サオリのブログ!

お気持ち表明

消化不良!

2021/10/12のゼミの振り返り。

 

タイトル通り私少し消化不良を起こしているなと

アンケート項目の難しさに悩んでいたら   

まだその段階ではなかったり、とか

(作業仮説をもっと列挙したほうがよかったり)

テーマと仮説をしっかり立てていたはずなのに

堂々巡りみたいになって

何が何だか分からなくなりそうなので

というわけで状況の整理をする。

 

 

私達は今の所

「好奇心が育つには経験と環境が関係している」

というテーマのもと

 

「運動部に所属した経験のある学生は伸展型好奇心が高い傾向にある」という仮説をたて

その仮説に基づいたアンケートの質問項目を作っていこうという段階にいる。

運動部にした理由は「運動部は練習が文化部に比べるとハードで、大会やレギュラー争いなど、成長や結果が求められるような場に置かれることが多いため、自己の成長を促す好奇心である伸展型好奇心が生まれ育ちやすいのではないか」と考えたからだ。

そして、私達はいくつか、伸展型好奇心形成に関係していそうな運動部で起こりうる事象や要素を洗い出した。

その結果

「練習のハードさ」

「続けた年数」 

「 自己成長欲」

「負けず嫌い」

「明確な目標」

というキーワードが出た。

そして

「練習量が多い部活は 明確な目標がある」

「練習量が多い部活は 部員の自己成長欲が高い」

「練習量が多い部活は 部員は負けず嫌いな傾向がある」

「部活を続けた年数が長い人は 最後まで物事をやり遂げようとする」

という作業仮説が立った!

 

この作業仮説をちゃんとみんなの間で認識できたのが昨日!!!そこからちょこっと質問項目を考えるとこまで行けた!

ちょっと後期に入ってから夏休みのブランクもあって

冒頭で話したとおり私は仮説なのかアンケートの質問項目を考えてるのか今私なにやってるの?!みたいなフワフワ感が拭えなかったし、謎に早くアンケート作らなきゃ!みたいなとにかくアンケートにこだわり過ぎてその前の土台をしっかり作れていなかった。

そしてその作れていなかった土台が昨日みんなで立てて、共通認識になった作業仮説だな〜と感じた。

 

一つ一つ消化していかないと進むものも進まなくなりますね!反省!

 

誰も「 これまでのエヴァンゲリオン」みたいに上手く編集した走馬灯のような回想を見せてくれるわけではないので、困ったらブログですね、やっぱり。

 

 

では